先輩社員インタビュー

食の未来を創る

—専門商社の営業としての挑戦-

2017年入社 / 営業   係長

  • この会社を選んだ理由を教えてください。

    学生時代、飲食店でのアルバイトを通じて「食」に興味を持つようになりました。ただ、関心を引かれたのは料理そのものではなく、原材料や流通の仕組みでした。「普段は目に見えないけれど、人々の食卓を支えている仕事に携わりたい」と考えるようになり、就職活動では原材料や流通に関わる企業を中心に検討しました。
    その中で出会ったのが、食品の商社である日洋です。食品メーカーが特定の分野に特化することが多い中、日洋は原材料から加工食品まで幅広いカテゴリーの商品を扱い、国内外で多岐にわたるビジネスを展開しています。「さまざまな分野で挑戦できる環境がここにある」と感じたことが、日洋を選んだ大きな理由です。
    現在は、新しいことに挑戦する日々です。これからも日洋の一員として幅広い分野で活躍していきたいと考えています。

  • 現在の仕事内容を教えてください。

    私は、大手コンビニエンスストアの開発担当者様向けに、水産品や農産品、畜肉、調味料、添加物など、多岐にわたるアイテムの営業を担当しています。商品の提案から調整、品質確認まで、幅広い業務に携わっています。
    商品の提案では、「おにぎりに合わせた際に塩分が感じにくいので、もう少し塩分を強くできないか」や、「出汁をかつおベースから昆布ベースに変えて味の変化を加えたい」といったご要望に対し、メーカー各社と連携しながら試作品を作製し、何度も改良を重ねています。
    また、事前に当社の品質保証部と共に仕入先の工場を訪問し、工場の品質管理体制や製造方法を確認します。お得意先様の基準に適合しているかをチェックし、必要に応じて改善点を提案することで基準に合った商品の供給をサポートすることも、重要な役割の一つです。

  • 仕事のやりがいを教えてください。

    自分が提案した商品が店頭に並んでいるのを初めて目にしたとき、「本当に発売されているんだ」という驚きとともに、大きなよろこびを感じました。
    商品の提案には、仕入先や販売先との綿密な打ち合わせが欠かせません。一つひとつ課題を解決し、試行錯誤を重ねて完成させた商品が形となり、多くの人の目に触れる瞬間は、言葉では言い表せないほどの感動があります。
    この仕事の魅力は、それだけではありません。仕入先や販売先とのつながりが広がり、多くの商品に携わる機会が増えることで、日々新たな発見が生まれます。
    また、営業活動のフィールドは全国に広がり、北海道から沖縄まで、さまざまな地域を訪れる機会があります。その土地ならではの食文化や歴史に触れ、地元の方々と直接交流する中で得られる新しい視点や学びも、この仕事ならではのやりがいです。

  • 今後の目標を教えてください。

    「正しい知識を増やし、自分の強みにしたい。」
    これが、いま私が掲げている目標のひとつです。
    商品の提案を行う際には、お客様からの信頼を得ることが何よりも重要だと感じています。そのため、分野を限定せず、幅広い知識を身に付け、メーカーの担当者にも引けを取らない専門性を磨くことを目指しています。
    もうひとつの目標は、自分が携わった商品をコンビニエンスストアの店頭に並べることです。商品の企画や提案には、多くの課題や調整が伴いますが、それを一つひとつ乗り越えて形にするプロセスには、やりがいがあります。自分の提案が商品となり、多くの人に手に取ってもらえるよう、日々挑戦を続けています。
    私が仕事で最も大切にしているのは、関わるすべての人に対して誠実であることです。お客様や仕入先の方々だけでなく、一緒に働く仲間にも信頼される存在でありたいと考えています。誠実な姿勢を忘れず、これからも成長し続けていきたいと思っています。